「須崎市図書館等複合施設整備に向けた建設構想策定業務」 の公開プロポーザルを実施しました

2019.11.13 第21回図書館総合展・フォーラム
ご報告が遅くなりましたが、先月11月13日、パシフィコ横浜で開催された第21回図書館総合展にて、当社団が高知県須崎市と共催させていただいた「須崎市図書館等複合施設整備に向けた建設構想策定業務」 のプロポーザルが終了しました。このプロポーザルは、当社団が受託している基本構想策定に伴って、ハード面の専門家が当社団とパートナーとなり、ソフトとハード両面を同時に検討していくことで、より具体的で実現可能性のある検討をすること、須崎市に相応しい施設整備をすることを目的としており、「須崎市図書館等複合施設整備に向けた建設構想」を策定してもらうための事業者選定でした。
一次審査には7社の応募があり、資格審査を経て、6社が二次審査に進みました。二次審査では企画提案書を提出いただき、審査会で最終選考の3社を選定しました。審査委員長は、建築家であり、早稲田大学教授かつ日本建築学会前会長でもある古谷誠章氏に務めていただきました。副審査委員長は横畠浩治副市長、審査員にはアカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG)代表取締役兼プロデューサーである岡本真氏、須崎市立図書館館長である山﨑美枝氏、そして私の計5名で、提案書をじっくりと読み、議論を重ねました。
そして、二次審査を経た3社の最終審査のプレゼンテーションを図書館総合展フォーラム会場で開催しました。準備した200席がほぼ満席となりました。図書館関係者の参加だけではなく、建築関係者、複数名で参加された自治体もあり、大変多くのみなさんに興味を持っていただきました。3社には、順番に7分間のプレゼンを行っていただき、8分間の質疑応答時間を設けました。プレゼンの内容は、3つの候補地を想定した場合における、住民のアクセスや図書館機能、ゾーニングの捉え方などの分析を踏まえた考え方を発表してもらいました。また、南海トラフ地震の想定もあり、防災についての考え方もそれぞれの提案にきちんと反映されていました。そして、最終審査で決定した受託者は、畝森・teco設計共同体となりました。
3社のプレゼンが終了したとき、会場の熱気はかなり上がっていたと感じました。その後15分ほど、最終審査を行っている間に、当日司会進行を務めた当社団の大場黎亜ディレクターより、須崎市のPRと当該事業のこれまでの経緯などをご説明させていただきました。彼女は当社団設立前から須崎市に入り込んでおり、須崎市の防災教育やまちづくりに関わり始めて4年目です。今回の取組みを提案し、何度も議論を重ねながら実現に繋げた主担当者として、この取り組みのチャレンジに至る背景や課題などを説明しました。
最後の締めの挨拶で発言させていただきましたが、ソフトとハードがパートナーになって最初から事業を行っていくというこの考えは、新しいことだと言ってくださる方もいらっしゃいますが、そうではなく、これまで設計関係者や図書館を含む文化施設関係者の皆さんが考えていたことです。パートナーを組むことにより、コスト削減やさらなる創造力の発揮につながっていくと信じています。それを実行するチャンスを当社団がいただいたのだと思います。この事業をきっかけに、図書館づくりも、その他公共建設づくりも含め、まちづくりは、この方法が一つの標準になっていくことを願っています。そのためには、私たちはその代表として責任、覚悟を持って、これからも事業を進めて参りたいと思います。