坂田理事がアジア建築家会議でスピーチしました

ACA 18 TOKYO坂田理事は、ナイロビから帰国早々の昨日(9/12(金))、アジアの建築家たちが集う《 アルカジア東京大会2018(ACA18 TOKYO)》でスピーチしました。
「SDGs(持続可能な開発目標)」がテーマのセッションで、パキスタンの建築家、Yasmeen Lari さんの基調講演のあと、6人のプレゼンターと共に参加しました。

Yasmeen さんは、パキスタン初の女性建築家というパイオニアでありながら、2005年のパキスタン大地震を機に、「Barefoot Architect (裸足の建築家)」として、恵まれない人々の力を活かすための建築を、土や漆喰、竹などの自然素材を使って実現しています。
まさに「持続可能な建築家」としての生き方を実践している方です。
Yasmeen さんの後、インド、タイ、日本から、SDGsに近い活動をしている建築家のひとりとして、坂田理事はケニアでの活動とこれからの展望についてお話ししました。

坂田理事の今の活動の「原点」には、20数年前にケニアの大学で教えている際に描いた人々のスケッチがあります。
描きながら感じた人々の力。その力を活かすことがなければケニアの社会が全体として豊かになることはないだろう。そういう思いは今も変わらないといいます。
坂田理事は今回のスピーチでも、具体的な活動の前に、いくつのスケッチを紹介しました。

スピーチの後、坂田理事にYasmeen さんが近づいてきて、「あなたのスケッチ、すばらしいわ」と握手して下さいました。
Yasmeen さんが「裸足」になったこととどこかでつながっていたのかもしれません。坂田理事にとって、アジアの建築家たちのたくさんの勇気を頂いた一日でした。

「SDGs」は、弊社団が現在、取り組んでいる白馬村の図書館及び複合施設に関するワークショップでも大きなテーマとなっています。
私たちは、アジアの建築家から頂いた勇気を、白馬村でも活かしていきたいと思います。

参考リンク

ACA18

白馬図書館及び複合施設に関するワークショップが開催されました

白馬図書館及び複合施設に関するワークショップ(第1回)が開催されました

9月12日、白馬村図書館および複合施設に関するワークショップが開催されました。
理事長 花井のFacebook投稿を引用します。

---

長野・白馬村
昨日のコト。
白馬図書館及び複合施設に関するワークショップでした。
僕は、ファシリテーターを担当。
今回は、SDGsから白馬村を考え、それで図書館、複合施設のあり方へと流れるワークショップです。

SDGsは、地域のことを考えるスイッチという観点から行いました。
SDGsを[世界]というキーワードから入っていくと難しく考え、あまりにも広い視野になり、どうしても地球規模的なコトから考えてしまいます。
そこを針を180度回転させるように、白馬の土地から考えるSDGsとしました。
最終的にそれは、白馬村から世界へと繋がると信じています。

今回のワークショップ、参加者登録者22名。平均年齢34歳。
うち高校生6名。
これからの世代が語るワークショップのようになりました。
若干難しいと考える参加者もいるかなとも思っていたのですが、
なんと!ノリの良さ。
どんどん意見が出てきました。

今回は、まとめることはしませんでした。
あと2回のワークショップを経て、図書館、複合施設のソフト、ハードを考えていきます。

事務局からも参加者になりたかったという声も上がり感激!
また、若い行政職員も参加、積極的に意見交換をしてくれました。
高校生ももちろん!
最後の本日のプロセスの発表も率先してマイクを持ち伝えてくれました。

熱くなったワークショップでした!

参考リンク
花井 裕一郎 – 長野・白馬村 昨日のコト。 白馬図書館及び複合施設に関するワークショップでした。